前回でもお伝えしていましたが
なんやかんやで
平均取得単価1,312円 300株保有 となったAZ-COM。
トランプショックの後順調に上がり続け、
ついに平均取得単価を上回りました。
長かった~!
それでも目標単価1,340円には届かず、含み益プラス6千円とかその程度。
配当金も累計で6千円くらいなもんだし。
しかも、間違って特定で買ってすぐ売って損した1万円のこともあります。
売却益と配当合わせてもプラスマイナス4千円にしかなりません。
1年以上保有しているのにそんだけじゃなぁ~。
ここで売ったらほとんど損切りみたいなもんです。
売ってすっきりするか、ホールドかで悩んでいる最中、
いよいよ決算が迫ってきました。
よし、行こう。決算またぎじゃ!
2月の四半期決算ではポーンと打ちあがったAZ-COMです。
今度も行けるはず。
でもちょっとこわいから100株は売りました。千円の儲け。
満を持して挑んだ5月12日。
発表は、
「今期経常は3%増益へ」
ふぅ。よかった減益じゃなくて。
まぁサプライズはないけれど無事通過できるだろう。
そう思って安心して眠りについた翌日。
大 暴 落
え
え??
前日終値は1,321だったのに、
-247円の1,074円で着地。
なんでなん……?
200円以上も下がることあるん??
下がった理由はよく分かりませんが、
みんなが期待したほど良くなかったからみたいです。
目の前真っ暗ですよ。
あーあのとき全部売っときゃ良かったー!!
後悔しても遅し。
さらに慌ててナンピンしてしまう始末。
暴落三日待てと言うとるのに……!
1090円で買って、
平均取得単価1,238円 300株 NISA
含み損-49,200円となりました。
これからどうなるかな。
また祈りをささげる長い日々が始まりました。
次は絶対売る。
1円でも上回ったら絶対売る!!
決算ギャンブルは見事に失敗しましたが、
このAZ-COMの失敗が翌日の三井E&Sに多大な影響を及ぼすとは、
このときは思ってもいませんでした……。