38歳で免許を取った話 第一段階~仮免

運転免許

周り若い子ばっかりだろうな~と予想はしていましたが、実際ほとんど若い子でした。
でもたまに普通におじさんとかいて、
おっちゃん、仲間やで……!
とシンパシー感じてました。

さて、教習所の教官というと、
こわい、怒鳴る、理不尽などのマイナスイメージがありましたが、
皆さん優しい方ばかりでした。

「いや僕らサービス業なんで」的な雰囲気を醸し出しつつ、
言うべきことは言うみたいな感じでしたね。
まぁ、相性合う、合わないは確実にありますが……。

一番最初の実技はがちがちに緊張していました。

ワタシが…車を…運転してる……?

当然ながらエンジンかければ車は動くわけですけど

こわいこわい走ってる無理こわい
と思いながらハンドル強く握りしめちゃってましたね。

そんな中教官めちゃくちゃ話しかけてくるんですけど
右に曲がったり左に曲がったりしなくちゃいけないんで
えいって思いっきりハンドル切ったら
すぐブレーキ踏まれました。

「もっと緩やかに」みたいなことを言われた気がしますが、
そんなこといきなり出来るわけないじゃん。
え、みんな最初からすぐ出来るの??
名簿の申し送り事項には「予備ハン多し」とメモが書いてありました。

前途多難。

やっぱり運転向いてなかった……。

それ以降も上達する気配なく。



エンジンかけるの何回やっても覚えられない

スピード出せないこわい30キロなんて無理

カーブ出来ない右に曲がるとか無理

ウィンカー出すの忘れるし余裕ない無理

坂道登れない坂道に入るのがまず無理

狭路とか無理縁石乗り上げまくり

S字まじ勘弁

信号見れない無理

という有様。
運転のセンスがないことを痛感しました。

苦手なところはやり直しで受講し、
仮免前の「みきわめ」なんて三回やり直ししました。

よくわかっていなかったのですが、
合格もらえずに同じ項目をやり直しすると
5千円くらい追加料金が発生するみたいですね。
ニゴモはプラス5万円払ってプレミアムプランという、
何回やり直しても追加料金発生しない
定額プランに入っていたので助かりました。

全体で考えれば元取れるくらいやり直ししましたね。
皆さん、運転に自信ない方はプレミアムプランですよ!

それでも奇跡が起きて仮免は一発で合格しました。
本当にちゃんとできていたのか自信ないですが……。

実際、ゴール地点の幅寄せは甘かったようで、
教官に
「幅寄せはどうやってやってるの」
と聞かれ、
「気合で」
と言ったらめっちゃ怒られました。

「左サイドミラー見ろ!」

おっしゃる通り……。



次はいよいよ第二段階、路上です。