地獄の宇宙株 QPS研究所 後編

株日記

さて、前編で地獄に足を踏み入れたわけですが、
株価は日ごとに下がり続けました。
一瞬ちょっと上がったら次の日には倍下がってしまう。
そんな繰り返しの毎日でした。

ついには1,100円台に……。
含み損28万です。

もうだめだ……。

そう思っていたらある日急騰したんですね。
本当に突然2,100円台まで上がりました。
まぁ次の日から8営業日連続陰線ですけどね。

でもやっぱり希望が持てました。

株価1,000円になったときナンピンすれば平均取得単価2,500円にできます。
さらに追加でナンピンすれば平均取得単価2,000円ですね。

これだ! これで逃げられる!

最早ロマンとか夢とかどうでもよく
如何に売り抜けるかしか考えられなくなってしまいました。

ニゴモはチャンスを待ちました。

下がれ下がれ。

うまくいかないもので、上がれと思っていたときはあれだけ下がりまくっていたのに、
下がれと思ったときにはちょっと上がるんですね。

くそぅ、とやきもきしていたら

突然1,350円から1,570円まで急上昇しました。

一体何事!?

と思ったらどうやらJAXAから補助金がもらえることになったみたいです。
金額は公表されていませんが掲示板では500億とか言われてました。
このときスケベ心を起こして思わず買ってしまいました。
1550円100株。NISA枠をすでに使い切っていたので特定で購入しました。
で、買った瞬間から下がりだすわけですよ。

やっちまった……。

海より深く後悔するも後の祭り。
1,000円台まで下がりました。

NISAで-29万、特定でも-5万……。

枕を涙で濡らす日々。
せめて配当でもあれば。
1円ももらえずただただ資金が拘束されている状態。
加えて他の持ち株もひどい有様ですからね。
この状況がどうにかなったら絶対株やめようと思いました。

なんて決意したそばから、急に上昇しだしたんです。年末年始でした。

よっしゃ! このまま上昇トレンド一気に4,000円奪還だ!
これだから株はやめられない!

こぶしを振り上げるニゴモに早々と冷水が浴びせられました。

「第三者割当による新株予約券発行のお知らせ」

ワラントです。

株価はドッスン、833円まで下落しました。
掲示板は「もう終わった」というコメントであふれていました。

そう…なの……?

ワタシの計38万円の含み損は一体どうなってしまうのでしょうか。

呆然と見守っておりましたが、意外と下がらなかったんですね。
株価500円になるとか言われてましたが、そこまで下がらない。
それどころか、ある朝特別買い気配で寄らなかったんです。
それでまたしょうこりもなく飛びついてしまいました。
信じられないですよね。

平均取得単価2,459円 200株 NISA と、1,555円 100株 特定 となりました。

株価はしばらく4桁をキープしていましたが、
3月現在は900円台で不思議な安定を見せています。

ニゴモは信じています。

衛星が全部打ちあがってうまく稼働し始めたらさぁ、
Qちゃんは日本を代表する企業になるよ。

株価だって5,000円どころか1万円だっていっちゃうもんね。

それはきっと遠くない未来のお話。

……Qちゃん、せめて1,600円は超えてくれ!