ニゴモの今までの投資行動には基準というものがまるでありませんでした。
ちょっと本をかじって、やれPERだのBPSだの、
配当性向だの。
本当は意味が分かっていないのに、
分かった気になって良い悪いを判断していました。
SBI証券の人気テーマランキングから
自分がよくわかっていない事業内容の会社の株を買い失敗しました。
保有期間もぶれて
絶対売らない、長期保有する!
と誓った銘柄を短期間にあっさり売ってしまったり、
スイングトレードじゃ! と息巻いて買った銘柄が見る間に下がり、
売るに売れなくなってずるずる保有し続けたり。
最初100万円だった資金が
ナンピン買いするために今では250万円注入し、
ギリギリまで買ってしまっています。
数年に一度必ずやってくるという大暴落は優良株を買うチャンスと言われていますが、
資金に余裕がないためにこのままではスルーするしかないでしょう。
どうしてこんなことになっちゃったんだ……。
もし保有株がプラスになって全部売ってしまったら。
ゼロベースから株を始めていいなら、
あれとあれとあれを買おう
という理想のポートフォリオが頭の中に出来上がっています。
それは大手優良企業株であり、高配当株であり、額面30万円以下の株です。
優待がもらえる株だってあります。
早く売ってしまいたい……こんな株とはおさらばしたい……。
そんなことを思いながら今日も緑色の画面を見つめるのです。