これはもうタイトルの通りです。
不眠で悩んでいたニゴモは、
どうしてもヤクルト1000を試したくなって。
23年の5月から毎週ヤクルトレディに配達してもらうようになりました。
ブームが過熱しているときはなかなか手に入らなかったのですが、
新工場を建てたとかで普通に流通するようになったんです。
効果は、まぁ。
たぶん効いてます!
うん。まぁ、乳酸菌を毎日摂取することはとてもいいことですから。
で、問題は価格です。
1本あたり約150円。
ひと月あたり4~5千円。
年間5万円かかるわけですよ。
家計にはとても負担ですね。
まてよ。
ヤクルトの株を買って5万儲ければ実質タダじゃん! 天才!
……などと考えてさっそく株を購入しました。
23年8月当時、株価は7,000円台でしたが、
10月から株式分割で2分割されることが発表されていました。
分割前の株は分割後上がるとどこかで小耳にはさんだ私は、
初めてS株に挑戦。
20株購入しました。
で。
買った日からキレイに毎日下がり続けましたね。
なんで?
焦った私は短期間のうちにナンピンしまくってしまったんです。
下がるたんびに買ってしまったんですね。
20株(40株)購入 7625円(3812円)
10株(20株)購入 計30株(60株)平均取得単価7551円(3775円)
10株購入 計70株 平均取得単価3759円
10株購入 計80株 平均取得単価3742円
10株購入 計90株 平均取得単価3723円
10株購入 計100株 平均取得単価3705円
結果的に、株価3150円のとき損切りしてしまいました。
もう少し落ち着いて様子を見ればもっと平均取得単価を落とすことが出来たのに。
そうすれば配当と優待をもらいながら株価の回復を待つという選択もあったはずでした。
5万円儲けるつもりが、5万円の損失。
人生うまくいかないものです。
ヤクルト1000の方も、
2年続けましたが子供の習い事代がかさむので止めることに。
毎朝ヤクルトを飲む贅沢な日々よサヨウナラ。
でも優待良さそうなのでいつか再INしたいものです。
利回り2.5%くらいになったら絶対買う!
それまでに資金を捻出しなくては……。